書類選考を通過する【職務経歴書】の書き方とは?アピールを伝えるコツと具体例

職務経歴書の書き方アイキャッチ

 「履歴書」とともに提出を求められることの多い「職務経歴書」。転職活動をする上で用意しておきたい書類の1つです。これまでの職務内容と身につけたスキルを、しっかりとアピールするには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。この記事では、採用担当者に伝わる「職務経歴書」の書き方を、具体例をあげながら解説します。

 なお、転職エージェントに登録すれば、「履歴書」「職務経歴書」全体の添削をしてもらえます。さらに、面接対策などを通して、転職に成功するにはどうすればいいのかを、丁寧に説明してもらえます。転職活動は、自分一人で頑張るだけでなく、転職エージェントを使うのもオススメです。

関連記事:おすすめの転職エージェント・転職サイト一覧~特徴と選び方を解説

【ポイントを押さえて職務経歴書を書くメリット】
  応募先が異業種でも、経験やスキルをしっかりアピールできる
  採用担当者に、採用した場合をイメージしてもらえる
  情報をまとめて伝える能力をアピールできる

目次

「職務経歴書」とは

完成した職務経歴書

 転職活動において求められる「職務経歴書」とは、一体どういうものでしょうか。まずは、目指すべき「職務経歴書」がどういったものか確認しましょう。

「履歴書」と「職務経歴書」の違い

 「履歴書」は、応募企業の採用担当者が、応募者であるあなたのプロフィールを確認するための書類です。フォーマットが決まっていて、それに沿って正しく、丁寧に、読みやすく記入することが重要です。

 一方、「職務経歴書」は「あなたが一体何ができる人なのか」を採用担当者が確認するための書類です。ある程度の形は決まっているものの、自分の経験や仕事で活かせるスキルを一番伝えやすい形で書くことができます。その分、何を伝えるのかを意識して書くことが求められます。

求められるのは「分かりやすさ」

 履歴書に比べると自由度が高いだけに、「あれもできるこれもできる」と経歴やスキルを全て並べてしまうと、一貫性がなく複雑になりやすいのが職務経歴書です。履歴書と同様に、採用担当者は短時間で職務経歴書を読み、応募者の面接を行うかどうかの判断することになります。「ぜひ面接してみたい」と思ってもらうには、「どれほどの実務能力があるのか」を「分かりやすく伝える」ことが重要です。自分のどこをアピールするのかを意識して、シンプルにまとめましょう。

 職務経歴書は、自分のプレゼンテーション資料です。自分の全てを書くのではなく、応募先企業が知りたいこと・求めていることに応じて書くのです。

「職務経歴書」の書き方と具体例

職務経歴書を書く人

 それでは、職務経歴書はどのように書けばいいのでしょうか。ここでは具体例に沿って確認していきましょう。

書く前の確認事項

 職務経歴書を書き始める前に、確認しておきたいのが次の2点です。

 ・どういった人材が求められているのか
 ・自分がアピールできることは何か

 職務経歴書で確認されることは「応募者が求めているスキルと経験を持っているか」です。そのため、企業が何を求めているのかを洗い出すことが重要です。その上で、自分が持つスキルや経験から、応募先企業で役立てられるものを選び出し、アピールポイントとして書いていくのです。

 つまり、職務経歴書において、応募先企業と接点のないアピールポイントは削ってしまっても構わないのです。むしろ、不必要なアピールポイントを書くことで、本当に必要なアピールポイントが埋もれてしまうのであれば、書かない方が良いのです。

アピールポイントの考え方(求められるスキルと持っているスキルを結び付ける)
アピールポイントを探す例
作成 株式会社デジタルボックス

フォーマットの違い

 職務経歴書のフォーマットには、一般的に次の3種類があります。書き始める前に、応募先企業がフォーマットを指定していないかを必ず確認しましょう。指定がない場合は、下記の3種類から一番自分を伝えやすい形を選択します。

編年体

職務経歴(編年体)の例 上に古いキャリア、下に行くほど新しいキャリア
編年体フォーマットの例
作成 株式会社デジタルボックス

 「職務経歴」の項目を時系列順に書く形式です。どのような経験を経てスキルを身につけてきたかを伝えることができます。履歴書と同じ時系列で書かれているため、履歴書と照らし合わせながら確認しやすいものです。応募先企業から指定がない場合や、他フォーマットを選ぶ理由がない場合は、基本的にはこの形式を選びましょう。

逆編年体

職務経歴(逆編年体)の例 上に直近のキャリア 下に行くほど古いキャリア
逆編年体フォーマットの例
作成 株式会社デジタルボックス

 「職務経歴」を最新の業務内容から順に遡って書く形式です。応募する職種が現在携わっている仕事と近い場合や、経歴が長いために今の自分を分かりやすく伝えたいときには、この形式を選びましょう。

キャリア形式

職務経歴(キャリア式)の例 「キャリアごとにまとめる」■婦人服の店頭販売 2015年4月~2017年3月 〇〇株式会社〇店配属 ×××  2018年4月~現在 株式会社〇〇 〇店配属 ××× ■婦人服のECサイト運営 2017年4月~2018年 〇〇株式会社 本社 EC事業部 ××
キャリア形式のフォーマットの例
作成 株式会社デジタルボックス

 職務内容やプロジェクトごとにキャリアをまとめて書く形式です。経験したキャリアごとに、どのような実績を上げたかを伝えることができます。技術系の職種経験を伝えたい人はこの形式を選びましょう。

 キャリア形式で書かれていると、経歴を時系列で把握することができません。そのため、どのような順番でキャリアを重ねてきたのかを伝えるために、「職務経歴」だけでなく、下記の「職務略歴」の項目も書く必要があります。

職務略歴の書き方例「【職務経歴】2015年4月 株式会社〇〇入社(〇店配属)・事業内容:オリジナルおよび輸入服の販売 ・資本金:〇万円 ・従業員数:〇名 ・雇用形態:正社員 2017年4月 EC事業部 異動 2018年3月 退職 2018年4月 株式会社〇〇〇 入社(〇店配属)・事業内容:オリジナル洋服および雑貨の企画・販売 ・資本金:〇円 ・従業員数:〇名 ・雇用形態:正社員」
職務略歴の例
作成 株式会社デジタルボックス

「職務経歴書」の具体例

 A4用紙1~2枚、多くても3枚程度にまとめます。パソコンの横書きで書かれることが一般的ですが、市販のフォーマットに手書きする場合は、黒のボールペンで筆記します。

 職務経歴書の基本的な構成は、次のとおりです。何をアピールするかによって、書くべき項目に違いはあるものの、1「基本情報」、2「職務要約」、3「職務経歴」は最低限必須の項目です。

職務経歴書の例(全体図)
職務経歴書の例(クリックすると拡大できます)
作成 株式会社デジタルボックス

 なお、この職務経歴書は、アパレル販売員から営業への異業種転職を目指す人のものです。各項目のポイントを追いながら確認してみましょう。

1. 基本情報

職務経歴書の例「職務経歴書 2022年8月31日 出路樽 花子」
職務経歴書の「基本情報」記入例
作成 株式会社デジタルボックス

・タイトル
 「職務経歴書」と書きます。資料のタイトルなので、他の文字よりもフォントを大きく・太字にして、行の中央に配置します。

・氏名
 名前をフルネームで書き、行の右端に配置します。

・日付
 企業へ提出する日付を書き、行の右端に配置します。古い日付では使いまわししていると思われ、印象を悪くしてしまいます。必ず最新の日付を記入します。なお、西暦・和暦のどちらを使うかについては、履歴書と合わせましょう。

 ・郵送する場合:ポストへ投函する日
 ・持参する場合:企業へ訪問する日
 ・メールで送付する場合:メールで送信する日

2. 職務要約

職歴概要の例「約6年間、アパレル販売員として接客販売に務めてきました。多くのお客様にお店をご利用いただくため、商品の提案方法の工夫やスタッフ官の情報共有の改善に取り組んだ結果、2019念には配属先であるお台場店において年間売り上げ過去最高記録を7000万円も更新する3億5500万円を記録しました。その成果が評価され、2020年4月からは店舗の副店長として社員の教育やマネジメントにも携わっています。」
職務経歴書の「職務要約」の記入例
作成 株式会社デジタルボックス

 これまでの職歴のあらすじを250字程度にまとめます。ここで大切なのは、簡潔に書くことです。あれもこれもと入れ込もうとせず、最大のアピールポイントを分かりやすく伝えるつもりで書きます。

・あなたの最大のアピールポイントは何ですか?その答えを「職務要約」の「核」にする
・「核」を採用担当者にわかりやすく伝えるために、数字や他の人との比較を上げて書く

職務要約の書き方(アピールポイント・具体的数値を書く)「商品の提案方法の工夫やスタッフ官の情報共有の改善に取り組んだ結果、2019念には配属先であるお台場店において年間売り上げ過去最高記録を7000万円も更新する3億5500万円を記録しました。」
職務経歴書の「職歴要約」のポイント
作成 株式会社デジタルボックス

 「職務要約」は職務経歴書の要約部分とも言えます。そのため、最初に書くのは難しいかもしれません。職務経歴書全体を書き終わった後に、まとめのつもりで取り組めば書きやすいです。

3. 職務経歴

職務経験の書き方例(会社概要と業務内容を書く)会社概要→〇◇〇株式会社 在籍期間 雇用形態 事業内容 売上高 資本金 従業員数 業務内容→期間2015年4月~2018年3月 業務内容 渋谷店配属【店舗概要】ターゲット 取扱商品 店舗スタッフ数 来店人数(月平均) 店舗売上 【業務内容】〈接客販売〉顧客満足を常に意識し、お客様の希望や好みなどをヒアリングしながら接客することで、売り上げに貢献しました。〈在庫管理〉在庫管理が行いやすいように、種類別から番号順への管理に変更し、在庫管理業務の時間短縮を図りました。【実績】個人販売実績(年間) ・2015年 950万円 目標達成率95% 2016年 1180万円 目標達成率 100% 2017年度 1200蔓延 目標達成率110% 表彰2016年 上半期接客お客様アンケート 店舗スタッフ26名中1位
職務経歴書の「職務経歴」の記入例
作成 株式会社デジタルボックス

・会社概要

 「会社概要」は、企業の公式ホームページにまとめられている場合が多くあります。記載されている情報を項目に当てはめて書いていきましょう。

・企業名
・事業内容
・売上高
・資本金
・従業員数
・在籍期間
・雇用形態

・業務内容

 これまでの仕事で「どこで」「だれに」「どんな」ことをしてきたかのか、そして「その成果」を書きます。また、異動・昇進などがあった年月にも見出しを付けて、異動先の配属先や昇進後の職務内容を漏れなく記入します。

どこで
「どこで」には、所在地だけではなく「規模感」「地域性」などの情報も含まれる。

とくに異業種への転職の場合は、企業情報だけではどういった職場で働いているのかが想像しにくい。
「どういった環境で働いてきたのか」を相手に伝わるように書いていく。
項目例:担当エリア・店舗スタッフ数・平均来客数・店舗売上、など
だれに
「だれに」も詳しく書かれていなければ相手に伝わらない。
個人なのか法人なのか、業界や年齢など、顧客・ターゲットの特徴をしっかりと書いていく。

顧客層が募集職種と同じであればアピールポイントになる。
たとえ応募先と違っていたとしても、他の応募者との差別化になるので、具体的に書いていく。
項目例:顧客層・担当顧客数・顧客の業界・顧客の新規/既存の割合、など
どんな
業務内容を全て書いているときりがない。応募先企業で役立つ経験を中心に選定し、書いていく。
ただ項目として羅列するのでなく、どのような工夫をしたのかポイントを書くとアピールにもなる。

・箇条書きで分かりやすく
・応募先企業で強みとなる業務内容に絞って書く
・何を意識して働き、どのような結果に結び付いたかを書く
項目例:取り扱い商品・取り組み・具体的な業務・使用言語、など
その成果
成果がどれほどすごいことなのか伝わるように書く。
そのためにできる工夫には、次のようなものがある。

・売上や削減率など、具体的な数値を上げる
・目標に対して何%の達成なのかを示す
・社内平均や他の人の成績と比較して示す
項目例:営業成績・売上実績・表彰、など

・異動した場合
 配属先ごとに枠を作り、それぞれに「どこで」「だれに」「どんな」「その成果」を書きます。

異動時の職歴の書き方例「2015年4月~2017年3月 渋谷店配属 店舗概要、業務内容、実績 2017年4月~2018年3月 本社 EC事業部に異動 【担当サイト概要】ターゲット、取扱商品 ECサイト売り上げ 【業務内容】××× 【実績】サイト販売実績 〇〇年度 〇〇円 目標達成率 〇〇% 」
異動した場合の「職務経歴」の書き方例
作成 株式会社デジタルボックス

・昇進した場合
 「業務内容」欄に「役職」の項目を作って記入します。いつ昇進したのかという日付も忘れずに。

昇進時の職歴の書き方例(「役職」欄を作って、記入する)「【役職】2020年4月~ お台場店 副店長」
昇進した場合の「職務経歴」の書き方例
作成 株式会社デジタルボックス

・転職した場合
 転職によって働く企業が変わっている場合には、それぞれの「会社概要」と「業務内容」を書きます。

転職経験ありの職歴の書き方例(企業ごとにブロックを分けて記入)
転職した場合の「職務経歴」の書き方例
作成 株式会社デジタルボックス

4. 活かせる経験・スキル・知識

活かせる経験・スキル・知識の書き方例「【活かせる経験・スキル・知識】・Word:文書作成 Excel:関数、ピポットテーブルを使った表計算、グラフ作成」
職務経歴書の「活かせる経験・スキル・知識」の記入例
作成 株式会社デジタルボックス

 応募先企業で活かせる技能や経験を、箇条書きで書きます。アピールしようとするあまり長くなってしまう人もいますが、簡潔に書くことが重要です。

・募集職種で使うスキル
・専門分野での業務経験
・PCスキルや課題解決力といったビジネススキル
・アピールできるスキルや知識がない場合は、協調性や柔軟性といったヒューマンスキル

 ただスキルや経験を羅列するだけでなく「どれくらいできるのか」を伝えることが大切です。そのためには、次のような点から具体的に書くように努めましょう。

・ツールを使って、どのようなことができるのか
・経験した年数
・知識やスキルによる実績

5. 資格・免許

資格・免許欄の例「【資格・免許】普通自動車第一種運転免許」
職務経歴書の「資格・免許」の記入例
作成 株式会社デジタルボックス

 応募先企業で活かせる資格があれば、箇条書きで書きます。もし活かせる資格がないならば「資格・免許」の項目を設定せず、その分、活かせる経験やスキルでアピールしましょう。市販の職務経歴書を使用していて、項目があるのであれば「特になし」と記載します。

6. 自己PR

自己PRの例「・商品提案力 私は商品提案力に自信があります。私が勤務する店舗には、学生からファミリーまで幅広い層のお客様が来店されます。すべてのお客様にご満足いただけるように、世代ごとの最新トレンドを自主的に学びました。その上でお客様の好みや希望をヒアリングし、1人1人にあわせた接客を心がけています。その結果、「あなたにコーディネートしてほしい」というお客様が増え、10か月連続で前年同月を上回る売り上げを記録しています。貴社でもお客様に合わせた商品提案力で、一日も早く即戦力になれるよう尽力します。」
職務経歴書の「自己PR」の記入例
作成 株式会社デジタルボックス

 応募先企業で活かせる自分自身の強みをアピールします。具体的なエピソードを交えながら、3~5行程度で簡潔にまとめます。

 ・アピールポイントごとに項目を分けて、要点が一目で分かるように書く
 ・数字やエピソードで具体的にアピールする
 ・応募先企業で活躍できることをアピールする

自己PRの書き方例(要点、数字、応募先に合わせた内容でアピール)要点ごとにアピール「・商品提案力」数字で具体的にアピール「10か月連続で前年同月を上回る売り上げを記録しています。」応募先でも活躍できるアピール「貴社でもお客様に合わせた商品提案力で、一日も早く即戦力になれるよう尽力します。」
「自己PR」の記入ポイント
作成 株式会社デジタルボックス

 なお、文章を簡潔にまとめるには「PREP型」を使いましょう。「要点・結論」→「理由」→「例」→「要点・結論」の順で書くというテクニックです。

PREP型を使った志望動機の例 Point要点「お客様ひとりひとりに向き合って、喜びの瞬間を作り出していきたいと思い、貴社の営業職に志望しました。」Reason理由「貴社の「お客様ひとりひとりに寄り添う」という社風は、住まい探しをされるお客様にしっかりと向き合うことができ、より人の役にたてられるのではないかと考えました」 例Example「現職はアパレル販売員として接客業に携わっています。接客を通じて、お客様の希望にあった商品を紹介し、役に立てることにやりがいを感じています。」要点Point「現職で身につけた、お客様の希望を聞き出すヒアリング力とコミュニケーションスキルで、ニーズに沿った接客を心がけ、サービス拡充に貢献します」
「PREP型」を使った自己PRの例
作成 株式会社デジタルボックス

 「自己PR」に書くことに迷ったら、自分の経験やキャリアを改めて整理してみましょう。経験やスキルを応募先の企業でどう活かせるかだけでなく、どういう気持ちで仕事に向き合っていたかという仕事の価値観もPRになり得ます。その他のポイントは、この次にある「「職務経歴書」記入のポイント」で確認しましょう。

「職務経歴書」記入のポイント

職務経歴書をパソコンで作る人

 職務経歴書は、これまでの職歴をまとめるために、内容がとっちらかってしまいやすいものです。職務経歴書全体に一貫性を持たせるためには、情報を整理することが大切です。

 既に確認したとおり、「職務経歴書」は職歴の全てを網羅的にまとめるための資料ではなく「応募先企業での実務能力を有していることを伝える」資料です。「どういった経験があるから」「貴社の業務でも発揮できる」を的確に伝えなくてはなりません。具体的なエピソードがあると、より伝わりやすくなり、あなた独自の職務経歴書になります。

自己PRを考え方図 求められるスキル→持っているスキル・経験→エピソード・具体例
「職務経歴書」に書く情報を整理するためのツリー
作成 株式会社デジタルボックス

 まずは上の図形に当てはめて考えてみましょう。「求められるスキル」から下へ分解しながら考えていくと、自然と情報が整理できるようになります。

 また、アピールポイントをどう伝えるかも重要です。とりあえず書けばいいというのではなく、採用担当者になった気分で見てみると、意外と気付くことがあります。

・資料のレイアウトは見やすいか(太字、下線などで強調する)
・仕事に携わっていない人が読んでも分かりやすいか(数値やエピソードを交えて、誰でもすごいとわかる工夫を)
・異業種への転職の場合、専門用語を使っていないか(専門用語・社内用語は伝わらないので使わない)

文章を分かりやすくするライティングテクニック

・数値を使って具体的かつ定量的に書く

× 全店舗の販売員の中で、年間MVPを受賞しました。

〇 全店舗500人の販売員の中で、2020年度の年間MVPを受賞しました。

・いたずらに漢字を繋げて名詞を作らない

× 12カ月連続前年同月超の売上達成。

〇 12カ月連続で、前年の同月を上回る売上を達成。

・カッコを使い分けて視覚的に強調する

× 「業務内容」
  「接客販売」
  「お客様の求めるニーズ」に沿った、分かりやすい商品説明を心がけ、リピーターのお客様を32名獲得しました。

〇 【業務内容】
〈接客販売〉
  「お客様の求めるニーズ」に沿った、分かりやすい商品説明を心がけ、リピーターのお客様を32名獲得しました。

・箇条書きできるところは箇条書きにする

× 【店舗概要】
 10代~20代の男女をターゲットとして、衣料品を販売しています。店舗スタッフはアルバイト5名含めて23名です。

〇 【店舗概要】
 ・ターゲット:10代~20代の男女
 ・取扱商品:衣料品
 ・店舗スタッフ:23名(アルバイト5名含む)

見直しチェックリスト

・日付が古くないか

・日付は和暦・西暦のどちらかに統一されているか、それは履歴書とも統一しているか

・誤字脱字はないか

・間違いや修正液や二重線で訂正していないか

・企業名などが、略称でなく正式名称で書かれているか

・年度に誤りはないか

・「平成」を「H」、「昭和」を「S」などと省略していないか

・「です・ます」「だ」「である」のどれかに統一されているか

・数値を示しながら具体的定量的に表示できているか

・見出しを付けるなどして、情報が分かりやすく整理されているか

・一貫性のある内容になっているか
・書かれている内容に矛盾はないか
・自己PRのエピソードは具体的か

・社内用語はないか

・募集内容に合った必要な経験スキルが意識された内容か
・ページ番号が振ってあるか
・改行がズレていないか

・「御社」ではなく「貴社」と書いているか

履歴書や職務経歴書に自信がない時は

職務経歴書の相談をする人

 「職務経歴書を書いたけど自信がない」という人には、無料で利用できる「転職エージェント」がおすすめです。エージェントが履歴書や職務経歴書の添削をしてくれて、あなたの魅力を引き出した履歴書や職務経歴書に仕上げてくれます。ほかにも、求人の紹介、採用担当者とのやりとり、面接対策、入社の条件交渉など、転職活動の全体をサポートしてもらえます。

 なかでも、は大手企業や優良企業を中心とした求人を扱っていて、日本全国で使えるサービスです。求人も紹介してもらうだけでなく、自分から探すこともできるので、自分に合った企業に出会いやすいサービスです。

doda

doda 20万件以上の求人から、希望に合う会社を見つけよう!

転職エージェント 全年代向け 幅広い業種・職種あり 総合型

ポイント
  • 大手企業や優良企業を中心とした求人がある
  • キャリアアドバイザーに希望や適性にあった求人を紹介してもらえる
  • 履歴書や職務経歴書についてアドバイスしてもらえる
  • 自分で求人を探して、直接応募もできる
  • 日本全国どこに住んでいても使える
  • 完全無料で使える

 は、大手企業や優良企業を中心に、中小企業やベンチャー企業まで幅広く求人を取りそろえている転職エージェントです。転職サイトの機能もあり、自分の希望や適性にあった求人を紹介してもらえるだけでなく、自ら求人を検索して探すことができます。

 まずは自分で求人を探して、必要に応じてコーディネーターのサポートを受けるといった使い方もできます。転職エージェントを使うか悩んでいる人にもぴったりのサービスです。

運営会社

パーソルキャリア株式会社

主なサービス
  • 個別面談・カウンセリング
  • キャリアプランの提案
  • スカウトメールサービス
  • 応募書類の添削・作成サポート
  • 求人紹介
  • 求人検索
  • 面接の日程調整
  • 面接対策
  • 企業への応募者推薦
  • 給与や条件の交渉代行
  • 入社後のサポート
  • 企業ブロック
求人数

24万件以上(2024年11月時点)

拠点

東京、北海道、宮城、神奈川、静岡、愛知、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡、鹿児島

【書類選考を通過しやすい職務経歴書にするポイント】
  相手が知りたい情報を意識して書く
  今までの経歴を、数字や他社との比較を交えながら具体的に書く
  自分のことを応募先企業の仕事と結びつけて書く
  内容だけでなく、改行がズレている、文字が小さい、といった外見上のミスがないかも確認する

職務経歴書の書き方アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次